北欧スウェーデンの暮らし

北欧スウェーデンの生活、情報を発信していきたいと思います。

コロナ環境でのランニング大会

昨日は、友人とランニング大会に参加して11km走ってきました。気温6度、曇り時々晴れといった天候でした。 ランニング大会といっても、昨今は、コロナ感染を防ぐため、大人数でのランニングは禁じられているため、参加者全員、同じコースを走るものの、走…

スウェ-デンの魚介売り場

本日は、スウェ-デンのシーフード売り場をご紹介したいと思います。 こっちに来た当初は、一般のスーパーでは、エビ、ロブスターなどは、あるものの、ほとんどがサーモン、マグロばかりで、あまり刺激はありませんでした。ただ、ムール貝は、日本と違って、…

スウェ-デン人の余暇の過ごし方

スウェーデン人は、基本的に残業はしません。残業代というのも基本的にないので、時間内に仕事を片付けて、さっさと帰宅します。 もちろん、一部の仕事、例えば、週末、夜中などに緊急な問題を処理するITサービス等、病院等の特別なケースは残業特別手当はで…

アルコール購入の年齢制限

スウェーデンはアルコールが3.5%を超える飲料は、通常の店舗では販売できず、Systembolagetというアルコール販売店でしか買うことができません。systembolgaet についてはこちらのブログを参照ください。 日本では、アルコールが飲める年齢は、20歳からとな…

森林浴(Shinrin-yoku)

つい先日のスウェ-デンのニュースで、日本の森林浴について紹介されていました。 スウェーデン語のニュースとビデオですが、参考のためにリンクを張っておきます。 スウェーデン語で森林浴は、"Shinrin-yoku" 又は " Skogsbad "と言われます。 "Skog" は森…

ストックホルム水際散策

土曜日は、曇り空でしたが、先週降った雪もほぼ溶け、気温も3度くらいとそれほど、寒くもなかったので、のんびりと10㎞程度のお散歩をしてきました。 ストックホルムは、たくさんの島から構成されているため、水際の散策を楽しむことができます。 遊歩道には…

コロナワクチン接種の状況

スウェ-デンでは、Covid 19 のワクチンとして、現時点で3種類(Pfizer, Moderna, AstraZeneca)のワクチン接種が可能です。 ワクチン投与は、老人施設に入居している高齢者、病院や介護施設で仕事をしている人達、基礎疾患があるリスクグループの人達などが優…

アルコール小売りはモノポリー

スウェ-デンでは、アルコールは政府管轄のSystembolagetというお店でしか販売されていません。 ただし、アルコール度数が3.5%以下のアルコール飲料に関しては、一般のスーパーで販売さていますが、種類としては、低アルコールビールと料理用ワインくらいに…

かわいらしい港町 Trosa(トローサ)

今日は、Trosa (トローサ)という街をご紹介したいと思います。 Trosaはストックホルムの南約65kmに位置した素敵な港町で、ストックホルム市内からですと、車で1時間ほどで行くことができます。 トローサの街には小さな運河が流れ、両脇には家が並び、花…

難民受け入れ

スウェ-デンは、幸福感が高い国の一つではありますが、やはり、その他の諸国同様に問題は抱えています。 その一つとして挙げられるのが、難民受け入れです。 多くの難民はシリア、イラン、アフガニスタン、アフリカ等です。これらの国は、地理的に近いヨー…

人生初めての寒中水泳体験

て 先日のブログで 寒水浴 - 北欧スウェーデンの暮らし スウェーデン人は、健康のために、真冬でも冷たい湖や海で寒中水泳をする習慣があると書きました。 特に、年代が上の人は、長年、寒中水泳を習慣化している人もいます。 場所によって、コミューンが、…

高い歯科治療

スウェ-デンでは歯科治療はとても高いです。 先日のブログ高い税金 - 北欧スウェーデンの暮らしで、税金は高いが、23歳までは歯科治療は無料で受けられると書きましたが、24歳からは、歯科治療費が高くなります。 合計治療費が 3,000クローノ(約39,000円)…

スウェ-デンで梅酒

数年前から、スウェ-デンでも梅酒が販売され始めました。 写真は、高砂の梅酒です。300mlのボトルで約1300円しますので、日本の約2倍のお値段になるのでしょうか? 最近は、日本のお酒も知られつつありますが、女性には、日本酒は独特な風味でなじめない人…

高い税金

皆さん、ご存知だと思いますが、北欧は税金が高いです。 スウェーデンにおいては、一部の物を除いては、ほとんどの商品、サービスに対して25%の消費税がかかります。 一部の下記のような物は、12%或いは6%となります。 12%の消費税:野菜、肉、魚などの…

オーロラとアイスホテル

昨今は、コロナで海外旅行ができないので、今回は、スウェーデンのラップランドについてご紹介したいと思います。 ラップランドは、スカンディナビア半島北部に位置し、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドにまたがったエリアで、サーメ民族の文化が残る…

よく家事をするスウェ-デン男性

スウェ-デンでは、共働きの家庭がほとんどのため、男性が家事・育児を手伝います。 例えば、朝は、母親が子供を保育園に連れて行き、夕方は、父親が子供を保育園に迎えに行ったりと、保育園の送迎も分担作業になります。 これができるのも、働く環境がフレ…

寒水浴

スウェ-デンでは、冬に冷たい湖や海で泳ぐのは健康に良いと考えられています。特に年配の方たちは、1年中泳ぐのを習慣にしている人もいます。 日本人から考えると、寒暖が激しいと心臓発作を起こすのではと心配になりますが、こちらでは、体に良いと考えら…

スウェーデンのハウス(お家)案内の習慣

スウェ-デン人では、ゲストとして、お家に初めて招待されると、ホストが家の中を案内するという面白い習慣があります。 食事をする場所や、トイレがどこにあるかを案内してくれるのは、当たり前ですが、それに加えて、キッチン、寝室、お庭など全てを案内し…

北欧と和食の創作料理

私がスウェーデンに来た10年ほど前は、和食といえば、ファーストフード的な寿司レストランばかりで、外で和食を食べたいとは思いませんでしたが、最近は、レベルもあがり、おいしい和食の創作料理を楽しむことができるようになりました。 ちょっと前になりま…

アルミ缶&ペットボトル回収システム

スウェ-デンでは、飲み物の殻のペットボトル(PET)やアルミ缶を回収するシステムがあります。 スーパーに行くと、入り口の近くに回収機が置かれてあり、その中に、殻のPETやアルミ缶を捨てます。 回収可能なものは、あくまで、スウェ-デンで購入したアル…

セックスを買うのは違法

写真は新聞から拝借。 スウェ-デンでは、女性が、セックスを売ることは合法ですが、男性がセックスを買うことは違法にあたり、逮捕されます。 この法律は、売春をしている女性の状況を悪化させないため、そして性的搾取のための人身売買を減らす目的で1999…

スウェーデンGotland島

約1年近く、コロナの影響で、海外旅行に行かれていない人も多いかと思いますので、私の好きなスウェーデンの島Gotlandを紹介したいと思います。 Gotlandは、ストックホルムの南に位置したスウェーデンで一番大きな島です。 島の中心のVisbyは、中世の面影が…

ホオズキは果物

スウェ-デンに来て驚いたことの1つとして、ホオズキを果物として食べることです。 日本人の私にとって、ホウズキは子供の頃、果実を指先で柔らかくして遊んだり、ホオズキ人形にしたり、中身を取り除いて風船のように膨らませるたりして、遊ぶ物でした。ま…

Semla (セムラ)の日

2月になると、スウェーデンでは、Semlaが売られ始めます。このSemlaは、年中売っているいるものではなく、この時期しか販売されません。 Semlaは、もともとは、イースタの7週間前にあたる火曜日に、食べ物を祝うとい意味で食べられ、その火曜日はFettisdagen…

スウェ-デンでは、なぜ過労死が起こらないのか?

日本では、悲しいことに過労死で亡くなる人があとを絶ちません。 過労死という言葉はスウェーデンでも "Karoshi"として表記されており、数年前に NHKの記者の佐戸末和さんの過労死のニュースは、こちらでも取り上げられました。 https://www.svt.se/nyheter/…

バレンタインデー

日本では、女性が男性にチョコレートなど何かプレゼントをする風習がありますが、欧米では、逆に、男性が女性に花束やプレゼントを渡します。 スーパーでは、バラや彩豊かないろいろな花束が売られていました。また、ケーキ屋さんも長い列ができてました。 …

お気に入りのデンマーク紅茶

スウェ-デンでは、友達の家に夕食を招待されると、食後には、コーヒーか紅茶が出されます。 私は、コーヒーは好きで、毎朝飲んでいますが、夜は、できるだけカフェインを取るのは控えており、その代わりハーブティーなどを飲むようにしています。 1月に、デ…

湖でクロスカントリースキー

ここ1~2週間ほど、氷点下が続いているストックホルムでは、湖が凍り始めたので、週末は、近場の湖にいって、今年初のクロスカントリースキーを楽しんできました。 この日は、天気も良いことから、氷の上を歩いていたり、スケート及びクロスカントリースキー…

離婚率の高さと複雑な家庭環境

スウェーデンでは、離婚率が高いですが、他の欧米諸国に比べても高いです。 統計によりますと、ほぼ毎年、約27,000カップルが離婚をしています。 スウェーデンは、籍を入れず、同棲生活をしているSamboというカップルも多く、彼らも結婚している人とと同様に…

乳がん定期検査

昨日は、乳がんのマンモグラフィの定期検査に行ってきました。 写真は、私が行った、ストックホルム市内にある、乳がん検査専用のクリニックです。 昨日は、天気が良かったため、ガラスの天井から太陽の光がサンサンと入ってきてとても明るかったです。 スウ…