北欧スウェーデンの暮らし

北欧スウェーデンの生活、情報を発信していきたいと思います。

スウェーデン社会

スウェ-デンの労働規約について

国によって、労働規約が異なりますが、本日は、スウェ-デンにおいて、新しい会社に就職及び転職した場合の契約について、お話したいと思います。 スウェ-デンでは、新しい仕事開始から6か月間は、仮契約期間となり、雇用者側及び従業員側ともに、6か月以内…

失業保険の仕組み

コロナが発生してから、世界中で失業者が増えています。特にサービス業のホテルやレストランでは多くの人が職を失っています。本日は、スウェ-デンの失業手当の仕組みについて紹介したいと思います。 日本では、基本的に、会社に勤めていれば、雇用側が雇用…

有給休暇を買い取れる

スウェ-デンでは、転職したり、会社を辞める際には、保有していた有給休暇を買い取ることができます。 日本ですと、一般に余っていた有給休暇を買い取るということはできないため、転職する場合ですと、退職日の前に勤めいる会社で有給休暇を消化するか、最…

ID 番号で管理されているスウェ-デン

スウェ-デンでは、在住者には身分確認番号が記載された身分証明証が渡されます。運転免許を持っている人であれば、運転免許証にこの身分確認番号(ID番号)が記載されます。 ID番号は、12桁の番号で構成されており、最初の8桁は生年月日で、残りの4桁がユニ…

高齢になった親の介護

日本は、高齢少子化が深刻な問題となってきています。 日本では、成長した子供達が、年をとった親の介護をしたり、引き取ったりするケースが多いのではないかと思います。 中には、親の介護をするために、仕事をやめたり、辞めるまでしなくても、仕事の勤務…

スウェ-デンの有給休暇の仕組み

スウェ-デンは日本に比べて祝日は少ないですが、有給休暇は入社した年から少なくとも25日は与えられます。有休の日数は会社またやポジションによって若干ことなりますが25日~30日の範囲で、毎年同じ日数が与えられます。 有休は、毎年1月から12月までの計…

同性愛者に寛大なスウェ-デン

スウェ-デンは、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダ)のマイノリティーの人達に寛大であり、彼らは、スウェ-デン社会に受け入れられています。そのため、彼らもそれを隠さずにオープンにしています。 私の周りにも、ゲイ、レズビア…

サマータイム

昨日からサマータイムになりました。時間調整は、日曜日の午前2時に行われ、いきなり1時間繰り上がり3時になります。そのため昨日は1日23時間でした。 サマータイムは3月の下旬から10月下旬まで適用され、10月下旬から3月下旬まで1時間繰り下がったウィンタ…

フラットな企業組織

スウェーデンの企業組織の特徴として「フラットな組織」と言えます。 同僚であろうが、上司でもあろうが、CEOであろうが、会社内では、皆ファーストネームで呼びあいます。 これは、大学教授に対しても同じです。以前、プロジェクトの関係でスウェ-デンの大…

スウェ-デン人の余暇の過ごし方

スウェーデン人は、基本的に残業はしません。残業代というのも基本的にないので、時間内に仕事を片付けて、さっさと帰宅します。 もちろん、一部の仕事、例えば、週末、夜中などに緊急な問題を処理するITサービス等、病院等の特別なケースは残業特別手当はで…

アルコール購入の年齢制限

スウェーデンはアルコールが3.5%を超える飲料は、通常の店舗では販売できず、Systembolagetというアルコール販売店でしか買うことができません。systembolgaet についてはこちらのブログを参照ください。 日本では、アルコールが飲める年齢は、20歳からとな…

森林浴(Shinrin-yoku)

つい先日のスウェ-デンのニュースで、日本の森林浴について紹介されていました。 スウェーデン語のニュースとビデオですが、参考のためにリンクを張っておきます。 スウェーデン語で森林浴は、"Shinrin-yoku" 又は " Skogsbad "と言われます。 "Skog" は森…

アルコール小売りはモノポリー

スウェ-デンでは、アルコールは政府管轄のSystembolagetというお店でしか販売されていません。 ただし、アルコール度数が3.5%以下のアルコール飲料に関しては、一般のスーパーで販売さていますが、種類としては、低アルコールビールと料理用ワインくらいに…

難民受け入れ

スウェ-デンは、幸福感が高い国の一つではありますが、やはり、その他の諸国同様に問題は抱えています。 その一つとして挙げられるのが、難民受け入れです。 多くの難民はシリア、イラン、アフガニスタン、アフリカ等です。これらの国は、地理的に近いヨー…

高い税金

皆さん、ご存知だと思いますが、北欧は税金が高いです。 スウェーデンにおいては、一部の物を除いては、ほとんどの商品、サービスに対して25%の消費税がかかります。 一部の下記のような物は、12%或いは6%となります。 12%の消費税:野菜、肉、魚などの…

よく家事をするスウェ-デン男性

スウェ-デンでは、共働きの家庭がほとんどのため、男性が家事・育児を手伝います。 例えば、朝は、母親が子供を保育園に連れて行き、夕方は、父親が子供を保育園に迎えに行ったりと、保育園の送迎も分担作業になります。 これができるのも、働く環境がフレ…

アルミ缶&ペットボトル回収システム

スウェ-デンでは、飲み物の殻のペットボトル(PET)やアルミ缶を回収するシステムがあります。 スーパーに行くと、入り口の近くに回収機が置かれてあり、その中に、殻のPETやアルミ缶を捨てます。 回収可能なものは、あくまで、スウェ-デンで購入したアル…

セックスを買うのは違法

写真は新聞から拝借。 スウェ-デンでは、女性が、セックスを売ることは合法ですが、男性がセックスを買うことは違法にあたり、逮捕されます。 この法律は、売春をしている女性の状況を悪化させないため、そして性的搾取のための人身売買を減らす目的で1999…

スウェ-デンでは、なぜ過労死が起こらないのか?

日本では、悲しいことに過労死で亡くなる人があとを絶ちません。 過労死という言葉はスウェーデンでも "Karoshi"として表記されており、数年前に NHKの記者の佐戸末和さんの過労死のニュースは、こちらでも取り上げられました。 https://www.svt.se/nyheter/…

離婚率の高さと複雑な家庭環境

スウェーデンでは、離婚率が高いですが、他の欧米諸国に比べても高いです。 統計によりますと、ほぼ毎年、約27,000カップルが離婚をしています。 スウェーデンは、籍を入れず、同棲生活をしているSamboというカップルも多く、彼らも結婚している人とと同様に…

キャッシュレスの国スウェーデン

スウェーデンは IT 化が進んでいます。その理由の一つとしては、 日本よりも大きな国土を有していながら、国の総人口が東京の人口程度でしかないということも要因ではないかと思われます。 その1つとして挙げられるのが、キャッシュレスな社会です。 ほぼ全…

運動好きなスウェーデン人

スウェーデン人は、他国に比べると、健康志向が高く、運動をします。 ストックホルムでは、自転車で通勤している人が多いです。 ストックホルム市内には、歩行者用と自転車専用のレーンがきちんと分かれていいるため、歩行者の中を右往左往して自転車をこぐ…